TOPICS

日高町H25年度スポーツ指導者講習会が開催されました

イベント情報2013年11月9日

平成25年度スポーツ指導者講習会 (左)スロートレーニングを実技指導する小林氏・(右)アマチュアー野球について語る津賀理事

11月9日(土)、豊岡市日高町の日高文化体育館大ホールにて、NOMOベースボールクラブの津賀正晶理事、小林義樹氏のお二人を講師に迎え「平成25年度スポーツ指導者講習会」が開催されました。競技種目の枠を超えて、スポーツ指導者の皆様が参加しました。

津賀理事は、アトランタ五輪では日本代表のマネージャーを務めるなど多くのアマチュア国際大会に経験し、現在は、東京ガスに勤務の傍らNOMOベースボールクラブの運営にも携わっています。
津賀理事の題目は「野球の国際化」。オリンピック協議復活に向け、他のスポーツと様々な観点から分析・比較、野球の位置づけを明確に示しました。また、自身のマネージャー経験から、団体競技において、国際舞台で勝つための重要なファクターや、チーム作りの難しさなどを講演しました。

小林氏は、MLBマイナーリーグのトレーナー、読売ジャイアンツのコンディショニング兼通訳など幅広い現場で指導にあたりました。現在は、大学や専門学校など教育現場において講師を務めるなど、トレーナーの育成にご活躍されています。
小林氏の題目は「ケガの予防について」。ストロングスのスロートレーニングを実技を交えて紹介しました。体験された指導者は「息を上げずに汗をかくという言葉がとても印象的、これからは、より筋肉を意識してトレーニングできそうです」と語りました。

ページトップへ